日々の生活

布のニオイ限界に挑む!梅雨時&汗をかく夏場のお洗濯大作戦

洗たく機

もうすぐ関東にもやってくる梅雨。雨が続いて一番困るのは洗濯物が乾かない事だと思いますが、乾いても臭いがとれてない!なんてことがあります。
このシャツ、あるいはタオルは布のニオイ限界をむかえているのでしょうか?

 

 

布のニオイ限界?

シャツやタオルで、何度も何度も洗ってみたのに完全には臭いがとれないよ~(泣)という時があります。

場合によっては、乾いて取り込んだ時点では柔軟剤などの良い匂いなのに、シャツの場合は汗をかいたり、タオルの場合は手を拭いてしばらくすると臭いニオイが発生することが!!!

こんな経験ありませんか?

こじゃれた格好をしてお出かけしたのに、午後になってなんか臭い。よくよくにおってみると自分が臭い!

これ、最悪ですね。

こんな状況は主に梅雨から夏場に起こります。

この状態になると、ただ洗っただけでは復旧しません。私はこれを

布のニオイ限界 (あるいは単に布限界)

と呼んでいます。

巷では臭いのモトは雑菌!といわれて久しいので、皆さまそれはご承知かと思いますが、この雑菌、退治するのが一苦労。

さあ、布のニオイ限界は乗り越えることができるのか?!

 

 

普段の洗濯でニオイ対策

普段のお洗濯ではこの様な武器を使用しております。

はいこれ、ドン!

洗剤

レノア、アリエール、ワイドハイタ―ね。
どれも消臭、抗菌の文字が躍っております。

子供の頃は朝顔を洗ってタオルでふくと「うえっ」となることが多かった様に思いますが、近頃はこの様な素晴らしい武器がたくさん開発されてタオルで「うえっ」となることは少なくなったように思います。

最近の記憶にはほとんどありません。

ですので、これらで洗濯していれば通常はほぼ問題ないと思われます。

ただし、洗濯機からとりだすタイミングがあまりに遅すぎると既に嫌な臭いが発生している場合があるので、洗濯機さんがピーっと鳴ったらすぐに取り出して干すようにしましょう。
このタイミングを逃して既に臭い時は洗い直し!

あと、洗い物はすぐに洗う事が理想。翌日の朝にはぜひ洗っていただきたい。みっかも放置なんてもってのほか!

途中でニオってくるヤツの対策

取り込んだ時は臭わないのに、むしろ柔軟剤の良い匂いがするのに後で臭ってくるステルスなヤツがいます。
こういうやつと対峙する時は以下の様に段階を追って取り組みます。

 

第一段階・ファブリーズ、ハイジアスプレーなどを使ってみる

我が家で使っているのはコレ。

除菌

洗濯物以外にももちろん使っている物ですが、洗濯物を干したのち、濡れている状態のままスプレーしておくと効果的のようです。
で、その後完全に乾かして完了。

 

第二段階・乾燥機にかける

第一段階の最後を、乾燥機にかけてあげることにより仕上げます。

洗濯物に発生する雑菌は熱に弱いらしいので、乾燥機で乾かせばかなり撃退できるようです。

 

第三段階・漂白剤を使う

とはいえ、自宅に乾燥機なんてないよ!というお宅も多い事でしょう。さらに、縮んでしまう素材には使えません。

そんな時は漂白剤。塩素系のものが最強!まぜるな、危険!のヤツです。

ハイタ―

これはキッチンハイタ―ですが、2.5リットル入りもあり、ドでかく使えます。しかもお安い。

普段、ワイドハイタ―なる、色柄ものOKの漂白剤を使用していますが、それでだめならこちらです。

お風呂に水(またはぬるま湯)を漂白したい衣類が浸かるぐらいまではりまして、そこへ漂白剤をどぼっと。
危険なので他の洗剤に混ぜたりしない事と、手袋をして、ちゃんと換気してからやりましょう。

2~3時間つけたらしぼって、洗たく機へ。まず一回そのまま洗剤を入れずにまわして、終わったら再度洗剤を入れてまわします。

これはかなり効くのですが、一つ問題が。

色落ちします。

しかも、たいていムラになります。

白いシャツや、色落ちしてもいいよ!というタオルなんかにはおススメ。

 

第四段階・煮る

第二、第三段階を経て、あるいはそれらが不可能な衣類の場合、最後の手段として挙げられるのがこちら。

鍋で煮る。

これは先にも申し上げた通り、洗濯ものの雑菌が熱に弱いことから、熱湯をかけるとかではなく鍋にかけて煮てしまうというもの。

これで乾燥させてダメなら布限界だ!!

 

 

洗濯機の中も疑おう

洗濯槽にも実は雑菌、カビがいて、それが洗濯物のニオイになっているかもしれません。
最近は洗濯槽カビキラーなどの商品がたくさん売られているので、こちらも周知かと。

我が家では、先にご紹介しました、「まぜるな危険」こと、塩素系の漂白剤を洗濯槽のお掃除にも使っちゃっています。

やり方は洗濯槽カビキラーと同様。洗濯槽カビキラーを入れる段階で「まぜるな危険」を1.5リットル入れます。

こちらも換気にご注意。

洗濯槽内にいろんなものが浮いてきて超キモチ悪いですが、洗った後はすっきり。カビのニオイもとれます。

 

以上、いろいろな洗濯物のニオイ対策をまとめてみました。

わたくし、実は「鍋で煮る」はやったことがないのですが、これをやるまで行ったらもう布限界でしょうね。
この段階では、ニノさんのおぱんつじゃないですけど、布が、「もう私だめっす。」って言ってることでしょう。
そうなったらなったで、ハンカチ大に切ってお掃除の時に使う、という道が残されています。

そこまでされれば服やタオルも満足してくれることと思います。

 

ABOUT ME
じゃいぞう
じゃいぞう
テキトーなイラストや漫画を描いてちゃんとした動物フィギュアを作っている人です。