今年のゴールデンウィークは出かける予定はなかったのですが、義両親が泊まりに来ることになりました。
したがって、はからずしてただいま絶賛大掃除中なのですが、これが奥さん、結構いいんですよ!今やっておくと、年末の忙し時期にスキップ出来そうですよ!
ゴールデンウィークに大掃除することになったきっかけ
先ほども書きましたが、GWに義両親が泊まりに来ることになりました。この件でわたくしが最初に思った事、それは
「あー。掃除しなくちゃ、、、。」
でした。
わたくし、基本的に掃除が好きではありません。苦手、というのではないのですが、好きじゃない。面倒くさがり屋なのです。
だから、色々なものが、出来ることなら、なるべく汚れない様に日々を過ごしています。しかし、同居人はそんなことはお構いなしにわざとやってるんでしょ?とばかりに汚してきます。汚されて怒ると、逆ギレします(あれ、なんでなんでしょうね?)。
汚されたところはしかたなく掃除しますが、基本好きではないので後回しになったりテキトーになったりします。
普段はそこそこな感じで生活出来れば良いのでそれで問題は起こらないのですが、今回は義父、義母がやってきて、しかもお泊りするのです。
もう、掃除せざるを得ないのですが、先日の義両親対応マニュアルでも申し上げた通り、掃除については滞在日程によって掃除レベルを設定し、テキトーにごまかす作戦で行こうと考えておりました。
老犬介護中なので、「エクスキューズミー」です。
しかし!!思わぬ伏兵が。
つれが会社をがっつり休んでいて、なぜか掃除に参加してきたのです。
彼は自分が汚すのはへーきなくせに、やりだしたら止まらないタイプで、しかも鍋奉行なみに仕切りたがりなのです。
なんという事でしょう。
かくして、彼の仕切りによって義両親を迎えるテキトーな掃除が年末大掃除並みの大イベントに発展したのでした。
ゴールデンウィークに大掃除するメリット
しかしながら。この時期に大掃除をすると、いろいろな良いところがあることに気づきました。
昨日は家の外側(窓ガラスや玄関、外階段など)の掃除をしたのですが、ホースで水をまきながらやっていると結構気持ちいい。
夏日になりそうな気温だったため、水撒きも苦になりません。
それに、窓ガラスの水分はスクイジー(清掃用ゴム製ワイパーね)で拭きとればすぐ乾いてくれて乾拭きしなくてもきれいになってる!
これから良く使う網戸もキレイになってタイミング的にもベストですね。
さらに、こんなこともGW大掃除の良かったポイントです。
- 寒くない!
年末の大掃除は寒い!冷たい!それがこの時期ならいつはじめてもOKです。 - 時間がある!
普段仕事をしている人も、明日も休みだし!と思えば片付けもはかどりますし、明るい時間が長いので外回りなどを掃除する時間もたくさん取れます。
やりだしたら、なるべくその日のうちに出来るだけ片づけちゃいたいですものね。 - 混んでる時、お高い時に遊びに行かないので余計なところで疲れないし、節約になります。
- 休み中の家事がラクに!
家族みんなで掃除すれば普段のお掃除は誰かに担当してもらえばいいし、
掃除が夜までかかっても、どこへも出かけない事を考えると「今夜は外食にしちゃうかー」と言っても後ろめたさもありません。
さらには、年末にやらなくてもいい(かもしれない)という特典が!
GW大掃除のやりかた
窓掃除のしかた、とか、キッチン掃除のしかたといったノウハウではないのですが。
誰かに音頭をとってもらい、家族みんなでエンターテインメントとして楽しんでやる!
これがよろしいんではないでしょうか。
以前はつれにいろいろ指示されるとムッとしたものですが、今ではとりあえず言う事を聞いてやってあげていれば向こうも頑張って掃除してくれるのでまあいいかー。と思うようになりました。
昨日は外回りをやってくれたのに加え、夜は廊下にワックスがけをしてくれていました。やっほう。
私はその間、彼がこれやって、あれやって、というのに「はいはい~」と言って掃除機をかけたり、古雑誌を束ねたりしていました。
今日も午後から彼が「やるよ!」と言っていますので、どこかがキレイになるでしょう。
ただ、ひとつ問題視されているのがつれのモチベーションがいつまで続くのか、という点と、終わった後汚さずに義両親を迎えることができるのか、という事。
つれは飽きっぽいので、自分の気がすんだら掃除が途中でも音頭取りをやめてしまうかも、、、、、。
それに、彼は普段は汚しんぼうなので翌日には一度キレイになった場所が既に汚染されてしまうかも。
その時は発狂するかもしれませんか、いまのところ、GW大掃除は大成功です。